写真ギャラリー<<<祭り>>>



京都・葵祭

5月15日(火)の開催予定が雨天のため順延されて16日(水)に開催
平安絵巻が目の前で開催されます。
総勢500名余り、馬36頭、牛4頭、牛車2台からなる行列は
およそ1km,全行程8kmの道のりを歩きます。
コースと予定時刻は
京都御所スタート 10:30 ・・・下賀茂神社 14:20 ・・・上賀茂神社到着 15:30

2012/5/16

 
京都御所前での平安絵巻              御所車を目の前で引かれているのを見れて幸せ

 
ピンクの衣装に身を包みダンディです             馬のおめかしはお見事です


砥鹿神社の流鏑馬
 
5月3〜5日に例大祭が行われ、流鏑馬や植木市などの催しは、
古くから東三河地方の人々に親しまれています。
五色の布引を両手に持った少年たちが境内を疾走する流鏑馬神事。
200m余りのコース両脇の観衆からは正装した馬上の子供たちに盛んな拍手が送られます。
2012/5/4


豊橋鬼まつり

 
メイン行事に赤鬼を天狗がからかう場面があり、その赤鬼と天狗の表情です。
2012/2/11



豊川市赤坂町 大名行列
 
袴姿の二人からは「下に〜下に〜」の言葉が聞こえます。           長持ち神事と言って、この祭りの名物
2011/10/9


豊川市赤坂町 雨乞い祭り

宮道天神社の祭礼で、江戸時代大干ばつのときに雨乞いをしたところ大雨が降ったことから始まったといわれています。
山車や神輿渡御などがあり、中でも地元の青年が花魁や武士、娘などに扮する「歌舞伎行列」は、この祭りの目玉です。

 
2011/8/21

 
2008/8/16

 
2008/8/16

 
2008/8/16
 
2008/8/16
 
2008/8/16


豊川市国府町夏祭り
 
毎年同じような写真になるのでこんな写真も撮影してみました。  2010/7/25

 
豊川市国府町 夏祭り 歌舞伎行列 2008/7/27

 
豊川市国府町 夏祭り 歌舞伎行列を待つ間のカメラマン 2008/7/27

 
豊川市国府町夏祭り おいらん道中の一場面 2006/7/29

 
豊川市国府町夏祭り おいらん道中の一場面 2005年夏


豊橋市賀茂神社祭礼
 
2010/4/18 迫力のある流鏑馬

 
馬も騎手も生き生きとしています。  2010/4/18

 
豊橋市賀茂神社の祭礼 2007/4/15
子供たちがお菓子をくれる鬼を元気よく追っかけていました。

 
豊橋市賀茂神社の祭礼 2007/4/15

 
豊橋市賀茂町の祭礼 2005年4月

 
豊橋市賀茂町の祭礼 少年の流鏑馬が奉納される。

 
豊橋市賀茂町の祭礼 小学生の流鏑馬が中心 2005年4月


豊川市御油町夏祭り
 
松明に照らされて厄年による神輿巡行  スターマインで元気が出ます。2009/8/2

 
男42歳の厄年がかつぐ神輿とそれを助ける内助の功      最後は階段を神社までかつぎあげます
2009/8/2

 
豊川市御油町の夏祭り 各町内の山車  2005年夏

 
豊川市御油町の夏祭り 各町内の山車と厄年による神輿巡行 2005年夏


豊川市民まつり「おいでん祭」
第21回豊川市民まつり「おいでん祭」が
豊川市野球場を中心に開催されています。
みんな元気ですね。二日間も踊りまくるのですから
野球場、陸上競技場、体育館前広場などを会場に、
おどら舞コンテスト、よさこいinおいでん祭や
フリーマーケットなどの多彩なイベントが行われます。
2009/5/23
 

 

 
2009/5/23


豊川市「うなごうじ祭」
天下の奇祭として有名な、春の風物詩で県無形民俗文化財に指定されています。
牛久保八幡社の祭礼「若葉祭」の俗称が「うなごうじ祭」である。
うなごうじというのは,おながうじ(尾長蛆)が 変化した言葉で,うじ虫のことである。
祭りの行列の最後尾を受け持つ「ヤンヨウガミ」という囃子方(はやしかた)の
一群が, ところかまわず地面に寝ころぶ様子が,うじ虫に似ているところから付いた名前である。
祭りの起こりについて, 次にようなことが伝えられている。
戦国時代,牧野古白(こはく)を始めとする牛久保城の城主は,
領民をことのほか大切にしていた。 ある時,日ごろの苦労をねぎらうため,領民を城中に召して酒食を振る舞った。
領民たちは,城主の振る舞い酒にすっかり酔い,まっすぐに歩いて帰ることもできず,
ごろごろと転がりながら互いに助け合って帰ったということであった。
その様子を伝えているのが「ヤンヨウガミ」であり,
この時の喜びを神事に盛り込み,領主の善政を忘れない領民の心を今に伝えているのが,
うなごうじ祭りである。
<参考資料> 「豊川市史」「豊川の歴史散歩」
 

 
2009/4/5


豊川市音羽町「竹宵祭り」
豊川市音羽町で今年も竹宵祭りが開催されました。
 
2500本の竹を山から切り出した作品素敵でした。
2008/8/9

 
カメラテクニックの露光間ズームで作品にしてみました。
2008/8/9

 
夕暮れ前から夜に向けて蝋燭の灯が物語を作ります。
2008/8/9




写真ギャラリーへ戻る。
トップページへ戻る。