東三河ふるさと公園
野鳥
ここではふるさと公園で撮影した野鳥を紹介します。
(名前が間違っていましたら教えてください。)
.jpg)
カルガモの一家が列をなしてスイスイと 2011/10/1
.jpg)
子ツバメが親ツバメから餌をもらうシーン 2011/6/12
a.jpg)
アオサギの飛躍 2011/2/5 ホオジロ
2.jpg)
アオサギ 2010/4/3 カイツブリ 2010/5/15
1.jpg)
ウグイス 2009/6/27
a1.jpg)
ホオジロ 2009/6/27
a1.jpg)
スズメ 2009/6/27
a1.jpg)
ジョウビタキの♂ 2009/1/25 ジョウビタキの♂
a1.jpg)
ジョウビタキの♀ 2009/1/25 ジョウビタキの♀
a1.jpg)
メジロ 2009/1/25 メジロ
a1.jpg)
ホオジロの♀ 2009/1/25 ホオジロの夫婦
a1.jpg)
ジョウビタキの♂ 2009/1/25 モズ
1.jpg)
カルガモ 2008/6/8 2008/8/16
a1.jpg)
セグロセキレイ 2008/4/29 さえずるホウジロ
a1.jpg)
ツグミ 2008/3/15 ヤマガラ 後ろ姿で失礼
a1.jpg)
ノスリ 2008/2/17
a1.jpg)
メジロと紅梅 2008/2/17
1.jpg)
メジロ 2008/1/26 コゲラ
a1.jpg)
山で柿を食べるメジロ 2008/1/13
1.jpg)
ビンズイ 2008/1/13 迷彩柄のボディで発見が難しいです。
a1.jpg)
アオサギ 2007/12/16 大きな魚をゲットしました
1.jpg)
カワセミのダイビング餌取り 2007/12/16
1.jpg)
カワセミが小魚をくわえています 2007/11/17 カワセミのメス(くちばしの下が赤い)
1.jpg)
メジロ 2007/11/23 カワラヒワ 桜の芽を食べている
1.jpg)
ジョウビタキの雌 2007/11/17 エナガ おちょぼ口が可愛い
1.jpg)
スズメの親が餌の採り方を教えていた。 2007/7/15
a1.jpg)
ヒヨドリ 2007/6/16 ムクドリ
a2.jpg)
ホオジロの雛 これでも飛びますよ 2007/6/16 さえずるホオジロ
a1.jpg)
セッカだと思ったけど違うみたい? 2007/6/16 スズメの雛鳥やっと飛べました
2.jpg)
ジョウビタキ♀ 2月に出会った同じ場所で一ヵ月後に同じ彼女に再会 2007/3/18
1.jpg)
ジョウビタキ♀ 2007/2/18
1.jpg)
マヒワ 2007/2/18
1.jpg)
シジュウガラ 2007/2/18/
1.jpg)
メジロ 2007/2/18
1.jpg)
ホオジロ 2006/12/23 ジョウビタキの雌 2006/12/23
a1.jpg)
ジョウビタキの雌 2006/12/2 ジョウビタキの雌 2006/12/2
a1.jpg)
ジョウビタキの雌 2006/12/2 ホオジロ 2006/12/2
a1.jpg)
イカル 2006/5/5 シロハラ 2006/5/1
a1.jpg)
枝から飛び立つヒヨドリ 2006/5/1 餌をついばむヒヨドリ
a1.jpg)
目だけくっきりのメジロ 2006/5/1 高い木の上でさいずるホオジロ
a1.jpg)
シジュウカラ 2006/4/22 ホオジロ
a1.jpg)
ノスリ 2006/4/22
東三河ふるさと公園へ戻る。
トップページへ戻る。